醍醐寺の桜の見頃の時期は?境内の食事処は?早咲き枝垂れが見所!

京都の桜の名所として、醍醐寺があります。

私も桜の季節に醍醐寺を訪れたことがありますが、

醍醐寺の桜の魅力といえば、やはり大きな枝垂れ桜が多くあることとその迫力になります。

ここでは醍醐寺の桜の見頃の時期や、境内の食事場所をご紹介します。

(追記:マップを追加するなど内容を一部変更しました。)

スポンサードリンク
  

京都の「醍醐の桜」の魅力について

醍醐寺は桜で有名ですが醍醐寺の桜の魅力といえば、

やはりその「枝垂れ桜」があげられます。

醍醐寺には枝垂れ桜が多く、それぞれが大きく迫力があるのはもちろん、

それぞれの形に特徴もあり、それとなく個性を主張してきます。

その他にもソメイヨシノも多く桜が見頃の季節には、

豊臣秀吉が堪能したと言われる「醍醐の桜」を満喫することができます。

生で見る「醍醐の桜」の美しさや迫力は、

写真や映像では伝わらない部分もあると思いますので、

見頃の季節に醍醐寺を訪れていただければと思います。

京都の醍醐の桜の見頃の時期


(出典「photoAC」)

先ほども書きましたが「醍醐の桜」はソメイヨシノだけではなく、

その大きな枝垂れ桜が非常に魅力的です。

枝垂れ桜には、早咲きのものと遅咲きのものがありますが、

醍醐寺の枝垂れ桜は「早咲き」のもので、

普通のソメイヨシノに比べて少し開花時期や見頃の時期は早くなり、

この早咲きの枝垂れ桜は3月下旬から4月初旬にかけてその見頃を迎えます。

ただ醍醐寺にはソメイヨシノなどの桜もありますので、

その少し後の期間に訪れたとしても桜を楽しむことはできます。

また年によっては桜の見頃の時期は前後することも出てきますので、

訪れる際には桜の開花情報をご確認していただければと思います。

スポンサードリンク

醍醐寺の境内と拝観料について

また醍醐寺には、三宝院・霊宝館・伽藍(がらん)という料金を払って入る場所が3ヶ所あります。

① 醍醐寺 総門(出入口)
② バス停 醍醐寺

③ 三宝院

④ 霊宝館

⑤ 伽藍

①の総門からは左手に③の三宝院が、

右手の道を曲がって向かって左手に④の霊宝館が、

また①の総門から真っ直ぐに進むと⑤の伽藍になります。

②の境内にあるバス停からの場合には、④の霊宝館が近くになります。

またこれらの上記のその全てに入れる共通券があります。

醍醐寺 公式サイト 拝観のご案内

春の季節には個人の場合の拝観料の共通券は、

大人1500円

中学・高校生1000円という料金で三宝院受付で販売されています。

また開門時間は、3月1日~12月の第一日曜日までは、

午前9時から夕方5時までで、

入場は閉門の30分前までになります。

また醍醐寺の境内は広く桜の季節には人も多くなりますので、

全てを見て回るのは体力を使うと思いますが、

「枝垂れ桜」の季節であれば、この共通券を買って全てを見ておくことがおすすめで、

そして映像や写真では伝わらない醍醐寺の枝垂れ桜の、

その大きさや迫力、そして美しさを味わっていただければと思います。

スポンサードリンク

醍醐寺の境内の食事場所について


(出典「photoAC」)

また境内には食事をするお店もあります。

① 醍醐寺 総門(出入口)

② 雨月茶屋(食事場所)

③ バス停 醍醐寺

①の総門からは右に曲がると、

向かって右手に②の雨月茶屋の出入口があり、桜の季節には屋台も多く出ています。

また以下のページは雨月茶屋を紹介しているページになります。

雨月茶屋ホームページ 境内の店舗 ご案内

↑こちらのページでは、醍醐寺境内のお店がマップで表示されていますが、

ページ上部のボタンからそのうち①~③のお店情報を見ることができます。

④~⑤のお店情報については、以下のページから確認することができます。

醍醐寺 公式サイト 境内の売店・お休み処

醍醐寺を訪れるなら、こうした場所での食事もおすすめです。

ただ桜の季節には、こうした場所は人も多くなります。

他の桜の名所や観光地をまわることをお考えの場合には、

京都駅に戻ってから食事を済ませるなど、

別の場所での食事もご検討していただければと思います。

スポンサードリンク

醍醐寺へのアクセスについて


(出典「photoAC」)

また醍醐寺の最寄り駅やバス停の場所は以下のようになります。

① 醍醐寺

② バス停 醍醐寺
③  〃  醍醐寺前

④ 地下鉄 醍醐駅

また詳しい醍醐寺へのアクセスについては長くなりますので、以下のページからご確認ください。

(出典「photoAC」)醍醐寺は特に桜の名所として知られていますが、では京都駅から醍醐寺へのアクセスはどのように行けば良いでしょうか?こちらでは京都駅から醍醐寺へのアクセスについて詳しくご紹介すると共に、醍醐寺へ向かう場合に利用できる一日
(出典「photoAC」)醍醐寺は秀吉が「醍醐の花見」を行ったことで知られる桜の名所で、秋には紅葉も楽しめるスポットです。では河原町や四条烏丸、三条京阪から醍醐寺までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?電車を乗り継いで行くこともで

バスや電車でのアクセスについて詳しく説明していますので、ご利用していただければと思います。

終わりに

個人的には「醍醐の桜」の中でも、

やはり大きく特徴的な枝垂れ桜がおすすめですが、

醍醐寺の枝垂れ桜と同じように、早咲きの枝垂れ桜についてまとめた記事はこちらになります。

京都には桜の名所が多くありますが、枝垂れ桜の名所も多くあります。 私は大阪に住んでいた頃には、京都の枝垂れ桜を色々と見に行ったことがあ...

こちらからは、それぞれの早咲きの枝垂れ桜の名所もご紹介しています。

京都には枝垂れ桜の名所が多くありますので、

こうした名所にも訪れて京都の枝垂れ桜の良さを味わっていただければと思います。

スポンサードリンク

良かったらこちらを