京都の桜の見頃は?名所や穴場は?おすすめの早咲き枝垂れはココ!

京都には桜の名所が多くありますが、枝垂れ桜の名所も多くあります。

私は大阪に住んでいた頃には、京都の枝垂れ桜を色々と見に行ったことがあります。

枝垂れ桜にはソメイヨシノとはまた違った魅力があり、

またソメイヨシノとも見頃の時期は違いがあることが分かってきました。

そこでここでは私が行ったことのある中で、

おすすめの京都の枝垂れ桜の名所や穴場をご紹介します。

長くなりますが、最後までお付き合いいただければと思います。

(追記:それぞれの桜の名所や穴場に簡単なマップを追加し、

アクセスに関するページのリンクを追加するなどの修正をしました。)

スポンサードリンク

枝垂れ桜の種類と見頃の時期について

まずは枝垂れ桜の種類と、見頃の時期について書いていこうと思います。

枝垂れ桜には、開花時期によって大きく2つの種類があって、

白い花を咲かせる枝垂れ桜や、ピンクの花を咲かせる紅(べに)枝垂れ桜は、

早咲きの枝垂れ桜になります。

この早咲きの枝垂れ桜が京都で見頃を迎えるのは、3月下旬~4月初旬になります。

これより少し遅咲きの枝垂れ桜が、「八重紅(やえべに)枝垂れ」という種類で、

この遅咲きの枝垂れ桜については、

4月上旬(5日あたり)~4月中旬にかけて、その見頃の時期を迎えます。

ただ年によって桜の見頃の時期は違いが出てきますし、

京都の中でも場所によっては多少の違いが出てきますので、

桜の開花情報にご注意していただければと思います。

また桜は自然のものなので訪れた時に、

いつも見応えのある姿を見せてくれるわけではありませんが、

枝垂れ桜が本当の見頃を迎えている時には、ソメイヨシノとは違う魅力にあふれています。

また訪れてみて、そうでもないなと思う時があることで、

本当の見頃の時期に訪れることが出来たときの喜びも大きくなると思いますし、

誰もがいつでも京都の桜を見ることはできない中で、

情報を集めた上で日程を調整して訪れることが私たちにできる精一杯のことだと思います。

それなら、そうした努力を行った上で見上げる桜は、

それぞれの方にとってのベストな桜だと私は思います。

そうした気持ちで桜を見ていただいて、

枝垂れ桜の本来の魅力に触れていただければと思います。

また遅咲きの枝垂れ桜の京都の観光スポットについては、こちらになります。

大阪に住んでいた時には桜の季節になると、 京都の桜をはじめ関西の桜を多く見に行きました。 京都には桜の名所が多くありますが枝垂れ...

訪れる時期によっては遅咲きの枝垂れ桜をご覧いただきたいと思いますので、参考にしていただければと思います。

スポンサードリンク

早咲き枝垂れのおすすめの名所・醍醐寺

京都の早咲きの枝垂れ桜で言えば、

イチオシは「醍醐寺(だいごじ)」になります。


(出典「photoAC」)

醍醐寺の中には、三宝院、霊宝館、伽藍と拝観料を払って入る箇所が3か所あります。

(3ヶ所の拝観券~春期(3月20日~5月15日):大人1500円、中学生・高校生1000円)

これらの場所に大きな枝垂れ桜が多く存在しますので、

全て入って枝垂れ桜を堪能(たんのう)していただければと思います。

枝垂れ桜が見頃の時期に行けば、その様子は「圧巻」の一言で、

京都の枝垂れ桜なら「ここを見ないと!」と言いたくなるほど私はおすすめします。

こちらにはソメイヨシノも多いですので、

少し遅い時期に訪れても桜を楽しむことができる桜の名所になります。

また京都駅や河原町などから醍醐寺へは以下のページをご利用ください。

(出典「photoAC」)醍醐寺は特に桜の名所として知られていますが、では京都駅から醍醐寺へのアクセスはどのように行けば良いでしょうか?こちらでは京都駅から醍醐寺へのアクセスについて詳しくご紹介すると共に、醍醐寺へ向かう場合に利用できる一日
(出典「photoAC」)醍醐寺は秀吉が「醍醐の花見」を行ったことで知られる桜の名所で、秋には紅葉も楽しめるスポットです。では河原町や四条烏丸、三条京阪から醍醐寺までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?電車を乗り継いで行くこともで

また醍醐寺の最寄り駅やバス停の場所は以下のようになります。

① 醍醐寺

② バス停 醍醐寺
③  〃  醍醐寺前

④ 地下鉄 醍醐駅

スポンサードリンク

円山公園


(出典「PIXTA」)

次に「円山公園」をご紹介しますが、

八坂神社のすぐ近くにある「円山公園」にも形に特徴のある枝垂れ桜があります。

大きな枝垂れ桜は、カラスにつつかれたことで枝が散ってしまった、とのこと。

ただその周囲は通路になっているので、色々な角度からこの枝垂れ桜を見ることができます。

枝垂れ桜の面白さは、角度によって違った装いを見せることにあります。

他の枝垂れ桜であれば、見ることのできる方向が決まっていたりしますが、

ここでは様々な角度から見ることができますので、

色々な角度から枝垂れ桜の写真を撮ることをおすすめします。

また円山公園の中には他に枝垂れ桜が多いので、

広く散策していただけると様々な形をした枝垂れ桜を見ることができます。

また京都駅や河原町などから円山公園へは、以下のページをご利用ください。

八坂神社は縁結びのご利益があることで知られていますが、では京都駅から八坂神社へはどのように行けば良いでしょうか?ここでは京都駅から八坂神社までのアクセスについて詳しくご紹介します。
八坂神社は縁結びにご利益があると言われる京都の人気の観光地ですが、河原町や四条烏丸、三条京阪からのバスはどのバスに乗れば良いでしょうか?河原町からは歩いて向かうことも出来ますが、ここでは上記の場所から八坂神社へのバスについて詳しくご紹介します。

(追記:上記のページは八坂神社へのアクセスにもなりますが、最寄りのバス停は同じ場所にあります。)

また円山公園と最寄りのバス停の場所は以下のようになります。

① 円山公園

② バス停 祇園

円山公園へは八坂神社を東に通り抜けることもできますし、

バス停から八坂神社の左側にある坂道からマップの矢印のように向かうこともできます。

スポンサードリンク

嵐山 天龍寺


(出典「PIXTA」)

また嵐山方面に目を向ければ、

枝垂れ桜を見るなら「天龍寺」がおすすめで、ここも外せない名所になります。

庭園には大きな枝垂れ桜がたくさんありますし、

山肌に沿った坂道を上がっていくと天龍寺を見下ろせる場所があって、

そちらにも大きな枝垂れ桜があります。

枝垂れ桜の他にも紫色のミツバツツジなどがあり、

北門に向かえば様々な種類の花が迎えてくれます。

この季節には、桜以外の花も庭園を彩りアクセントを加えてくれます。

また京都駅や河原町などから嵐山へは、以下のページをご利用ください。

嵐山には、渡月橋や竹林、トロッコ列車もあり、京都の中でも魅力的な観光地で、嵐山では春には桜の装いを、また秋には紅葉を楽しむことができます。ここでは京都駅から嵐山へのアクセスについて、電車とバスでのルートを比較をして詳しくご紹介すると共に、電車では3つのルートがありますが、それぞれの嵐山の最寄り駅の魅力をご紹介します。
嵐山は渡月橋や竹林、トロッコ列車などで有名な観光地で、春には桜の装いを、秋には紅葉の装いを楽しむことができます。ここでは四条河原町からの嵐山へのアクセスについて、電車とバスでのルートを比較してご紹介します。また電車では2つのルートがありますので、それぞれのご紹介と、嵐山の最寄り駅の魅力をご紹介します。

また天龍寺と主な最寄り駅やバス停の場所は以下のようになります。

① 天龍寺

② 嵐山電車 嵐山駅
③ JR 嵯峨嵐山駅

④ バス停 嵐山

⑤ 阪急 嵐山駅