京都には桜の名所が多くありますが、上賀茂神社には大きな枝垂れ桜が2本あり、それぞれ見頃の時期に違いがあります。
ここでは上賀茂神社のその大きな枝垂れ桜についてその魅力や見頃の時期をご紹介し、
その他の桜の名所へのアクセスについてもご紹介していきます。
京都の桜観光の参考にしていただければと思います。
(追記:マップを追加するなど、一部記載内容について変更しました。)
目次(複数ページに分かれた記事もあります)
上賀茂神社の桜 早咲きと遅咲きの枝垂れ桜
(出典「PIXTA」)
(出典「PIXTA」)
上賀茂神社には2本の大きな枝垂れ桜が、並んで屹立(きつりつ)しています。
入る前には神社の赤い鳥居の間からその姿を見せてくれます。
1本の枝垂れ桜は早咲きの枝垂れ桜で、その名を「御所桜」といい白い桜の花をまといます。
もう1本の枝垂れ桜は遅咲きの枝垂れ桜で、その名を「斎王桜」と言い、こちらの桜はピンクに色を染めます。
この2本の大きな枝垂れ桜は、早咲きと遅咲きの2種類の枝垂れ桜のために、
上賀茂神社を訪れる時期によっては、どちらか一つだけしか見頃を迎えていないことが多いです。
また桜の季節に上賀茂神社を訪れた印象としては、
上賀茂神社全体では他の桜の観光名所に比べれば、それほど桜自体は多くはない印象もあります。
ただ上賀茂神社では、これらの大きな枝垂れ桜を間近で見ることができますし、
時期によっては2本の枝垂れ桜が咲いている場面を見ることができるかもしれません。
上賀茂神社の枝垂れ桜 その見頃の時期
また先ほども書きましたが、上賀茂神社には早咲きと遅咲きの2種類の枝垂れ桜があります。
「早咲き」の枝垂れ桜であれば、京都では全般的に3月下旬~4月初旬あたりに、
「遅咲き」の枝垂れ桜であれば4月上旬(5日あたり)~中旬にかけて、それぞれ見頃の時期を迎えます。
ただ年によって、また地域によっても開花の時期には違いがありますので、桜の開花情報をご確認いただければと思います。
また上賀茂神社では時期によっては、2本の枝垂れ桜が咲いているところを見ることもできると思いますが、
私はそうしたタイミングでは、上賀茂神社を訪れたことはありません。
2本の枝垂れ桜が咲いている期間は、1年のうちの桜の季節でも限られたタイミングしかありませんので、
2本の枝垂れ桜の乱れ咲きを見ることができれば、とても幸運なことは間違いないでしょう。
上賀茂神社へのアクセス
上賀茂神社へのアクセスについては以下のページをご覧ください。
→京都駅から上賀茂神社へのアクセス バスの料金や時間は?バス停は?
→上賀茂神社へのバスでのアクセス 河原町や出町柳、北大路からは?
詳しくは長くなりますので、上記のページをご確認していただきたいと思いますが、上賀茂神社の最寄りのバス停の場所は以下のようになります。
① 上賀茂神社 鳥居
② バス停 上賀茂神社前 降り場
③ 〃 上賀茂神社前 乗り場
④ 〃 御薗口町
⑤ 〃 上賀茂御園橋
②の「上賀茂神社前」というバス停の降り場で、①の鳥居までは徒歩すぐ。
また「上賀茂神社前」というバス停は乗車する場合は③の場所になりますが、鳥居の近くにあるお店の隣にあります。
また③④のバス停からは徒歩およそ5分になります。