京都の桜の見頃は?名所や穴場は?おすすめの早咲き枝垂れはココ!

京都駅近くの東寺


(出典「PIXTA」)

また京都駅の近くには「東寺」があります。

東寺の枝垂れ桜の写真は、

私はネットなどでもよく見ていて有名な枝垂れ桜、という印象があって、

初めて見た時には「おお!ここか!」と少し感動したのを覚えています。

こちらも円山公園と同じように、枝垂れ桜の周囲は通路ですので、

様々な角度からの枝垂れ桜を見ることができます。

ただ写真を撮るとすれば、

やはり五重塔とセットで撮影した方が見栄えがすることは確かだと思いますし、

五重塔とセットで写真を撮るなら出入口付近が写真撮影のポイントになります。

また京都駅や河原町などから東寺へのアクセスは以下のページをご利用ください。

(出典「photoAC」)東寺は平安時代に造られた空海にゆかりのあるお寺で、新幹線からも五重の塔が見えるように京都駅の近くにあります。では京都駅から東寺への行き方は、どのようにすれば良いでしょうか?ここでは京都駅から東寺への行き方について、
(出典「photoAC」)東寺は空海にゆかりのあるお寺として知られ、五重の塔が象徴的で、春には不二桜と呼ばれる枝垂れ桜が咲き乱れます。では河原町など京都市内の中心部から東寺までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?ここでは河原町や四

また東寺と出入口に近いバス停の場所は以下のようになります。

① 東寺

② バス停 東寺東門前
③  〃  東寺西門前

東寺の出入口は北側にありますので、

上記の2つのバス停が個人的にはおすすめで、

東寺西門前からも少し狭い場所を通ることになりますが、

東寺に入ればすぐに五重塔と枝垂れ桜をセットで見ることができます。

スポンサードリンク

平野神社


(出典「PIXTA」)

また「平野神社」には早咲きの枝垂れ桜の他に、

遅咲きの枝垂れ桜もありますし境内には桜の種類も多くありますので、

比較的長く桜を楽しめる場所でもあります。

ただ境内の広さは他の観光地に比べると、それほど広くはありません。

ですので桜を見る時間はそれほどかかることはないかとは思いますが、

桜の季節には人は混雑はしています。

また境内には桜の種類は多くありますが、

ソメイヨシノやしだれ桜の数は多いものの、

それ以外の珍しい桜は私が訪れた時の記憶にはなるのですが、

それぞれ1本ずつだったと記憶しています。

ですので、遅くなればなるほど全体の見応えは薄れていくという印象はあります。

ただ緑色の「御衣黄(ぎょいこう)」など珍しい桜もありますし、

遅い時期にも桜を見れる場所ではありますので、

遅めの時期に訪れる場合には、

一つ一つの桜を楽しむつもりで訪れた方が良いのかもしれません。

また京都駅や河原町などから平野神社へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

(出典「PIXTA」)平野神社は桜の名所として知られていて、桜が見頃の時期には満開の桜が出迎えてくれます。春の関西を訪れるなら、是非とも桜の季節には平野神社に行って欲しいと思いますが、では京都駅から平野神社までのアクセスは、どのように行けば
(出典「PIXTA」)平野神社は桜の名所として知られていて、桜の季節には多くの桜が出迎えてくれます。では河原町から平野神社までのアクセスは、どのように行けば良いでしょうか?ここでは四条河原町から平野神社へのアクセスについて詳しくご紹介します

この平野神社と最寄りのバス停の場所は以下のようになります。

① 平野神社

② バス停 衣笠校前

③ 嵐山電車 北野白梅町駅

スポンサードリンク

早咲き枝垂れの穴場は?京都御所

ここからは、少し穴場のスポットをご紹介したいと思います。

まずご紹介したいのが「京都御苑(ぎょえん)」です。

(京都御苑の一区画を京都御所(ごしょ)と呼びます。)

その北側には多くの枝垂れ桜があり、

そこから南側に行くと桃がたくさん咲いている「桃林」もあります。

3月末であれば桃も咲いていますので、

こちらを見ながらさらに南に行くと非常に形の良い枝垂れ桜があります。


(出典「PIXTA」)

この枝垂れ桜はすぐに見つからないかもしれませんので、

以下に京都御苑内の地図のリンクを貼り付けておきます。

国民公園協会ウェブサイト 京都御苑案内図 PDFファイル

3枚目のシートに地図があるのですが、

この左下の方に小さな字なのですが「出水のシダレザクラ」と書いてあります。

左下の方にある「出水の小川」の少し右側になります。

それが私が書いている形の良い枝垂れ桜になります。

この桜については以下のページをご覧ください。

京都の桜の見所としては、京都御所のしだれ桜が挙げられます。実は京都御所は、京都御苑(ぎょえん)の一区画の名称のことですが、ここでは分かりやすくするために、京都御苑を京都御所とさせていただきます。京都御所には形の良いしだれ桜もありますので、ここではそんな京都御所のしだれ桜をご紹介します。

京都御苑の「出水のシダレザクラ」は、

あくまで私の印象にはなるのですが、早めに散ってしまう印象があります。

その他の北側にある枝垂れ桜は見頃の時期は通常通りですが、

京都御苑の「出水のシダレザクラ」を見るのであれば、

見頃の時期を少し前倒しに考えていただければと思います。

また京都駅や河原町などから京都御所へのアクセスについては、以下のページをご利用ください。

京都を訪れるなら京都御所を参観することもおすすめで、内部を無料で参観することができますし、平成28年7月26日からは、事前申し込みをする必要がなくなりました。ここでは京都駅から京都御所へのアクセスと、京都御所の参観についてご紹介します。
京都御所は梅や桜が楽しめるスポットで、御所の内部は現在は事前申し込みなく無料で参観することもできます。では河原町や烏丸などの阪急沿線また三条京阪など京阪沿線からはどのように行けば良いでしょうか?ここでは河原町や烏丸、三条京阪からの京都御所への行き方について詳しくご紹介すると共に京阪沿線からのバスについてもご紹介します。

この京都御所と最寄り駅の場所は以下のようになります。

① 京都御所

② 地下鉄 今出川駅
③  〃  丸太町駅

スポンサードリンク

形の良い枝垂れ桜のある京都植物園

また次にご紹介したいのが「京都植物園」で、

実はこちらにも非常に形の良い枝垂れ桜があるんです。

初めて行くと、この枝垂れ桜がどこにあるかは分かりづらいと思いますので、

以下に植物園内のマップのリンクを貼り付けておきます。

このマップの中央より少し下にある「シダレエンジュ」と書いている場所が、私が書いている枝垂れ桜のある場所です。

京都府ホームページ 京都府立植物園 ガイドマップPDFファイル

(追記:上記の場所に誤りがあり、マップの中央のやや右に「はなしょうぶ園」があります。

その近くにある「オオシダレザクラ」が私のお伝えしたい枝垂れ桜でした。

以降の記載も訂正しております。

非常に形が良く、インスタ映えする桜だとは思います。)


(出典「PIXTA」)

ただ私が4月4日にこちらを訪れた時には、すでに見頃が終わっていましたので、

こちらの「オオシダレザクラ」の見頃の時期も、

他の場所に比べて少し前倒しになる印象はあります。

こちらの枝垂れ桜を見に訪れる場合には、少しだけ早めにした方が良いのかもしれません。

この桜についても以下のページをご覧ください。

京都には桜の名所が多くありますが、京都植物園には非常に形の良い枝垂れ桜があり、こちらが私のおすすめの枝垂れ桜で、 他の京都の桜の名所に...

また地図にも書かれていますが、

この京都植物園の近く(地図では左側)には鴨川が流れていて、

その近くには「半木(なからぎ)の道」という、

枝垂れ桜がたくさん並んでいるスポットがあるのですが、

そこに並んでいる枝垂れ桜は、残念ながら遅咲きの枝垂れ桜になりますので、

植物園の先ほどの早咲きの枝垂れ桜と同時に見ても、

こちらはまだ時期が早いということにはなってしまいます。

また京都植物園と最寄り駅の場所は以下のようになります。

① 京都植物園

② 地下鉄 北山駅

北山駅からは3番出入口からが近くになり、

出入口を出てすぐの場所に植物園の入口があります。